"カフェではなく、バリスタだからできること"
どんなに良質な生豆でも。どんなに優れた焙煎でも。その持ち味を抽出できなければ、そこに価値は生まれません。
コーヒーのクオリティを決めるのは、バリスタ。seed to cupを突き詰めたところに、「店」はありませんでした。
Work
"レシピデザイン"こそ、バリスタの面目躍如。
バリスタによる味の違いを楽しむ
Aki Nakadate Baristaが、あなたのお店のカウンターに立ちます。
レシピデザインの新しい視点が欲しいとき、ゲストバリスタは選択肢のひとつです。
特にespresso / milk beverageはバリスタによって大きくカップクオリティが変わります。
New Zealand仕込みのAki's espressoをご活用ください。
【実績】
・Franklin's Cafe Coffee Roasters
・mamechamame
・Mountain Mover (SCAJ 2021)
etc...
*スペシャルティコーヒーを扱う方のみ。契約内容はお問い合わせください
色のようにつくるコーヒーの味
AeroPress®︎ を使った、レシピデザインのワークショップです。
豊かで多様なフレーバーを持つ「スペシャルティコーヒー」そのものについて。
また、そのフレーバーを自在に引き出す国際基準の「抽出理論」を学びながら
狙ったフレーバーバランスの一杯をつくりあげる面白さを味わえます。
*開催スケジュールや会場はinstagramでお知らせします。
-makes your "drip" simple -
「家で美味しく淹れられない」方に向けた、ドリップのワークショップです。
巷にあふれる「美味しい淹れ方」や「小技」は、逆に抽出者を混乱させます。
国際基準の抽出理論に基づいた、ドリップの「考え方」を学ぶことで
シンプル・明快にドリップできるようになります。
あわせて、コーヒー豆の選び方や器具の使い方、日頃の疑問等にもお答えしていきます。
*開催スケジュールや会場はinstagramでお知らせします。
さらなるカップクオリティを求めて
新規開業者や、新人バリスタ向けのコーチングです。
SCA国際基準をベースとした抽出理論と技術を、オペレーションに落とし込みます。
エスプレッソのメッシュ調整、ミルクスチーミングから、ドリップのレシピ&メソッド。
また、機材監修やオペレーションといった実務領域までアドバイスいたします。
*スペシャルティコーヒーを扱う方のみ。契約内容はお問い合わせください
中楯 聡 (Akira Nakadate)
SCA国際フリーランスバリスタ
1987年5月20日生まれ。東京都練馬区出身、栃木県那須町在住。
自動車メーカー会社員からフィッシングガイドになるべく那須に移住。
もともと水辺でコーヒーを淹れていたが、ガイドするお客様に本当に美味しいコーヒーを提供したいと思い、バリスタスクールの門を叩く。
その後フィッシングガイドの勉強をするためにニュージーランドに渡航するも、"フラットホワイト"の本場でバリスタとして働くことを決意。
「味の決め手は店ではなくバリスタ」という認識が確立されている世界でキャリアをスタートしたことで、日本での"バリスタ"のあり方に違和感を抱く。
また、SCA国際資格を通じて"スペシャルティコーヒー運動"の重要性を認識し、「seed to cup」のアンカーとしての役割を強く意識。
農園がつくりあげ、ロースターが引き出したフレーバー。
そのフレーバーをきちんと抽出するだけでなく、いかに受け取ってもらえるか。
そんなコーヒーの楽しみ方を確立すべく、
"カフェではなく、バリスタだからできること"を信条に
2020年、フリーランスバリスタとして開業。
<資格・戦績>
•SCA Coffee Skills Program: Barista Skills foundation / Brewing foundation /Introduction
•Wild Bean Cafe REX Award 2019 New Zealand South Island Rookie Finalist
•Nasu Professional Coffee School by Franklin's Cafe
•Canterbury Flyfishing Club Newbie of the Year 2019
Contact
お仕事のご依頼、取材、その他お問い合わせはこちらから